お知らせ
皆様に長らくご愛顧いただきました
「へなちょこ日記」ですが、本日をもって
終了することになりました。
でも、ブログは続けますよ~( ̄▽ ̄)v
皆様のお越しをお待ちしております♪
◆リンクを貼っていただいてる皆様へ◆
大変お手数ですが、リンク先の変更を
よろしくお願いします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
皆様に長らくご愛顧いただきました
「へなちょこ日記」ですが、本日をもって
終了することになりました。
でも、ブログは続けますよ~( ̄▽ ̄)v
皆様のお越しをお待ちしております♪
◆リンクを貼っていただいてる皆様へ◆
大変お手数ですが、リンク先の変更を
よろしくお願いします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アレルギーとは無縁だと思っていた、くるみに、
意外なアレルギー反応が出ました。
なんと、手術でお腹を縫った糸。
抜糸後、お腹表面の縫い跡の赤みがひくにつれて、
気になってきたのが、腫れ。
「だんだん治まっていくだろう」と毎日見ていたけど、
腫れが引くどころか、日に日にひどくなって、お腹が
ボコボコと盛り上がってきたので、土曜日に病院へ。
先生によると、糸に対するアレルギーとのこと。
一年に一頭ほどの、すごく珍しい例だとか。
縫合は、お腹の中とお腹の外で二重にしてあり、
お腹の中の糸に反応しているそうで、この糸は
溶けるので、溶けてしまえば腫れもひくはず。
でも、溶けるまでには1、2ヶ月かかるそうです。
外側から菌が入ると、また大変なことになるので、
とりあえず、一週間、抗生剤を飲ませて、また、
土曜日に様子を見てもらいに行ってきます。
お腹がボコボコに盛り上がってるので、見てて
痛々しいです。本犬に痛みはないようだけど、
違和感はあるだろうな…と思います。
だよね~( ̄ー ̄;
糸が溶けるまで、ガマンしておくれ。
◇
日曜日に、こはるに会いに行きました。
車を降りた瞬間、私を見て、「キャンキャン!」大騒ぎ。
こはるは、私が好きなんですね~。( ̄m ̄* )ムフッ♪
この日は、担当のAさんとゆっくりお話をしました。
先日書いていた「愛情に飢えさせる」作戦を補足すると、
こはるは、とにかく、人間に全く興味がなく、
可愛がってほしいとか、構ってもらえないから淋しいとか、
そういう気持ちを全くと言っていいほど持ってなくて、
例えるなら、
「自ら立候補して野良犬になるタイプ」だそうで…(汗)
訓練は、人間と犬とが深く関わって行うものなので、
こはるの「情」を開花させて、人間に興味をもたせることから
スタートしなければならず、5日間、無視し続けたそうです。
はじめの3日間は、それでもこはるは全く気にしてなくて、
「私の方が淋しくなりました」とAさん。・・・・でしょうねぇ・・・。
こはるの方から人間に近付いてくるまで、待って待って、
今は、充分、スキンシップしてもらってるようで、
Aさんにベッタリくっついてました。
こはるは、訓練士さんから見ても、「すごく変わった犬」
だそうです・・・(やっぱりね) でも、天真爛漫でまっすぐ。
そして、犬と遊ばせたら天下一品!
大型犬の口の中に、自分から頭を突っ込んで、ヨダレまみれに
なって、遊んでるそうです。そしてヨダレまみれのまま走り回って
砂だらけ。・・・ほんとに、どこまで野生児なんでしょ( ̄▽ ̄;)
そんな感じで、こはるは元気いっぱいです。
| 固定リンク | コメント (48) | トラックバック (0)
寒い寒いさむ~い!!
こちら福岡では、昨日から雪が降っています。
さて、タイトルの検索ワード。他の方のブログで話題に
なってたので、私もちょっと調べてみることにしました。
ココログの機能に「アクセス解析」というのがありまして、
色々なことが分かるわけですが、その中に「検索ワード」
というものがあります。検索で、このブログに辿り着いた
方が、どういうワードで検索されたのかが分かるわけです。
一番多いのは当然、「ミニピン」だけど、
「ミニピン 吠える」 「ミニピン しつけ」 「ミニピン 訓練」
なども多いです。皆さん色々と悩んでおられるようですね。
その方たちに、ウチのブログが参考になったのかどうか、
非常に不安なところではありますが…。
ちょっと面白い検索ワードもどんどん出てきます。
まず、
「大きいミニピン」
(  ̄m ̄)プッ
その他に、
「車検切れ 運転」
Σ( ̄□ ̄; そんなこともありました。忘れかけてたけど。
「美容院行ったのに気付いて」
・・・なんだかちょっと悲しくなるワードですね(T▽T)
上の2つは、私が記事に書いた記憶があるので納得。
ここからは、なぜ、このブログに?というワード。
「今でいうストーカー」
この方に何があったのか気になります。
「演歌は嫌い」
この方の身にも、いったい何が起きたのでしょうか。
「洗濯機 ワカメ 止まらない」
ここまでくると、私の妄想も止まりません。
洗濯機でワカメを洗ってたら止まらなくなって困った。とか?
そして、なぜ、このブログにヒットしたのか。
謎が謎をよびますね~。
最後に、
私を爆笑地獄に突き落としたワードを発表します!
・
・
・
・
「たこ中毒」
もう、なにがなんだか分かりません。
「たこ」も「中毒」も書いた覚えはありません。
「たこ中毒」で検索して、このブログへいらっしゃった方、
何のお役にも立てずにごめんなさい。お大事に。
| 固定リンク | コメント (53) | トラックバック (0)
それは、先週金曜日のこと。まだ午前中だったけど、
ダレダレ主婦協会会員の私は、横になってテレビを
見ていたのですが、目の前をくるみが横切った時、
思わず、「うわぁぁぁ~!」と声を上げてしまいました。
なんと、くるみのお腹から、黒い糸がピロロロロ~ン!
と、出てきてるではありませんか!
手術前から、訓練士のAさんに、「くるみちゃんの不安は
人間しだいで大きくなったり小さくなったりしますから、
術後も、何事もなかったように振舞ってくださいね」と
言われていた私。ずっとそのように努力していたけど、
この時は、瞬間的に叫んでしまいました。
すぐに、くるみを捕まえて、お腹を見てみると・・・・
「ひえぇ~!自分で抜糸してる~!!」
上の2針と下の1針くらいだったかな…それを残して、
真ん中あたりの糸を自分で抜いて、その糸がピロ~ンと
ぶら下がっていたわけです。とりあえず、その糸はハサミで
切って、「そういえば、ガーゼは?」と、ホットカーペットの
上に掛けている布団をめくってみたけど、ない。
クレートの中にも・・・ない。
( ̄口 ̄|||)・・・・くるみさん?あなた、ガーゼを食べましたね?
というわけで、
翌日(土曜日)、動物病院に連れて行きました。
「10日から2週間後に抜糸に来てください」と言われていたのに、
7日で抜糸することになりました。
傷口がちゃんとくっ付いていたから良かったけど…( ̄ー ̄;
「ガーゼはウン○といっしょに出てくるでしょう」とのことで、
その後、観察していたら、どうやらちょっとずつ出てきてる模様。
ふぅ~。良かった。
そして、その後、こはるに会いにランラン(訓練所)へ。
ダンナさんは先週会ってるけど、私は2週間ぶり。
「どんな反応を示すかな~。どうせ知らん顔だろうな~」と
思っていたら、あらビックリ。駆け寄って来ましたよ!
そして体をくねらせながら、手をあま噛み。
これは、不器用なこはるの愛情表現。かわいいぞ!コノヤロ~!
この日は他にも一組訓練が入ってたので写真が撮れなかった
けど、日曜日に、こはるの写真を撮ってきました。
相変わらず、とっても元気です。
「愛情に飢えさせる」というAさんの作戦が見事に
成功したようで、今まで、「人間なんて知らな~い!」
と、ひとりで自由に好き勝手やってたこはるが、なんと、
甘えて、人間に体をすり寄せてくるようになってました。
そして、ちょっとだけ賢くなってましたよ。
あと2週間、長く感じるけど、がんばろうね。
| 固定リンク | コメント (46) | トラックバック (0)
避妊手術から5日経ちました。
くるみの様子は特に変わったことはありません。
いや・・・あるといえば、ある。
くるみは、訓練に行って、クレートトレーニングを完璧に
してもらったので、夜はクレートの中で寝かせています。
夜12時半くらいに必ずオシッコをさせて、
私が起きるまでの時間、6時間くらいかな。
オシッコが我慢できない長さではないはず。
なのに、手術後、毎朝欠かさず、毛布の上に粗相しています。
しかも!
自分が濡れないように考えているのか、
なぜか、ギリギリ一番手前。
クレートの格子からお尻を出して外にしようとしてるのかと
思うくらい、ギリギリの位置です。
う~む。これは手術となにか関係があるのか…。
ちなみに、昼間は、そんなにオシッコは近くないです。
むしろ、以前より間隔は長くなってる。
なのに、なぜ、朝だけ?
自称「プチ潔癖症」の私。(あくまで自称です)
オシッコのついた毛布、洗濯機で洗うには抵抗が…。
毎朝、アライグマのように洗面所でチャプチャプ
洗濯してたけど、「もぉ~やっちょられん!」
今日は洗濯機で洗濯してしまいました。
くるみ、いったいどうしたの?オシッコ我慢できない?
チラッ。
「わざとやってるんだよ~ん」
という、くるみの声が聞こえてくる気がする…( ̄▽ ̄;;)
「毛布の洗濯くらいなによ!私は手術したんだからね!
ちょっとくらい嫌がらせしたっていいじゃない!」
いやいや、くるみに限って、そんなことは言ってないはず。
耳がひっくり返ってるのに、無邪気な顔で寝て、かわいいもんね。
(私、騙されてる?)
ところで!
こないだの、ミニピンお遊び会での、こはるの様子。
レイ吉ッピさんのブログに書いてあった文章があまりにも
面白かったので、ちょっとコピーして持ってきました。
こはるの悪戯三昧話
リサイクルの品を盗んで(失礼運んで)行くは、ママさんのバックの中身をチェックするは、食べれそうなものがあればちょろまかす(失礼拝借)するは、こはるちゃんが出現する所には「駄目~駄目~」の悲鳴~
長官さんのバックからおやつを咥えて逃げたコハルン!
逃げているうちにおやつの袋が破れ!そこら中おやつが散乱!
落ちたおやつ目掛けて、食いしん坊軍団が一斉に集り一瞬にてニワトリに変身~
ママさん達はニワトリ軍団におやつを食べられてはたまるかと、急いで拾ってたけど・・・
犯犬コハルンはこはるパパさんに直ぐに現行犯逮捕されてて、せっかくちょろまかしたおやつを食べることが出来ませんでした。とさ
以上、原文そのままコピーしてます。
そして、こはるにおやつを盗まれたママさん曰く、
「ねずみ小僧みたい(*^∀^*)」 (←コメント原文)
確かに!うまいこと言いますね~(爆)
笑ってる場合じゃないですね。ごめんなさ~い!!
| 固定リンク | コメント (28) | トラックバック (0)
土曜日に、くるみが避妊手術を受けました。
「当日の朝、血液検査をして、問題がなければ手術」
ということになっていたので、前もってのお知らせは
しませんでしたが、手術は無事に終わり、一晩入院。
今朝、迎えに行ってきました。
こはるの時と同様、ガーゼが貼ってあるだけです。
お腹の毛が、またワカメちゃんカットになってますね(  ̄m ̄)プッ
これは、家に帰ってきてすぐの表情。
元気そうでしょ?
手術前夜と当日は、さすがにドキドキしたけど、こはるで
経験していたし、今回は飼い主も少し余裕があります(笑)
実は、
くるみをお泊り訓練に出したのは、「避妊手術を受けるため」
というのが最大の理由だったのです。
去年の秋、今、お世話になっているAさんに相談して、
「まず、お泊り訓練でくるみの心を強くしてから、手術を受ける」
と決めました。そして、くるみは本当に強くなって帰って来て、
手術も入院も、それほど負担にならずに済んだようです。
作戦大成功で、肩の荷が下りました。
そして、
今日は、毎月恒例の、「PIN!PON!PAN!お遊び会」の日。
まさか、手術翌日のくるみを連れて行くわけにもいかず、
留守番させるのも可哀想な気がしたので、私がくるみと一緒に
家で留守番をして、ダンナさんだけが出掛けて行きました。
(こはるに会いたくてたまらなかったんですよ。きっと!)
久しぶりの、こはるの写真です。
こんな写真しかないし・・・(T▽T)
あ!ランランで過ごしてるこはるの、衝撃の写真が
レイ吉ッピさんのブログで見れます。面白いですよ( ̄m ̄* )ムフッ♪
そして、ダンナさんが見てきた、こはるの様子なんですが、
1週間ぶりに会ったダンナさんの顔をチラッと見ただけで、
あとは、お決まりの悪行三昧。ある、ママさんのバッグの中から、
フードがパンパンに入った袋を盗み出し、嬉しそうに咥えて
運んでる途中で袋が破け、フードが散乱。そこにミニピン大集合!
盗んだ本犬は捕獲された為、そのフードは食べられなかったとか。
相変わらずとんでもないヤツ・・・( ̄▽ ̄;;)
そんな野生児には普通にやっても訓練がうまくいかないらしく、
今、Aさんが、ある作戦を決行されているようです。
大変だろうな~、Aさん。
| 固定リンク | コメント (35) | トラックバック (0)
一ヶ月間のお泊り訓練を終えて、くるみが昨日、
我が家へ帰ってきました~! わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:
くるみを心配し、応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。
お陰様で、飼い主も驚くほど成長してくれています。
その成長の様子については、また後日、お話することにして…。
迎えに行った時、くるみを担当していただいたAさんから、
手書きのお手紙を頂きました。 抜粋します。
「大切な愛犬を1ヶ月、私に託して頂けた事に感謝しています。」
「日々成長を見せてくれる、くるみちゃんを見て、私の方が
心動かされ、成長出来たことが少なくありません。」
胸が熱くなりました。
先日、コメント欄に、りなママさんが報告をしてくださったので、
読まれた方もいらっしゃるとは思いますが、Aさんは、
くるみ達を、自分の飼い犬のように扱ってくれていたそうです。
自分の休日には、佐賀のご実家まで、預かり犬を一緒に連れて
行って、庭で遊ばせてくれたり・・・。 くるみは、敏感な犬です。
Aさんの愛情を感じたからこそ、Aさんを信頼して、成長できた
のだと思います。Aさん、本当にありがとうございました。
さて、
話はさかのぼりまして、
お正月の一時帰宅を終え、
くるみをまたランランに送り出す時、
スカジャンを着せました。
これを買った時には、サイズが少し小さくて、入らなかったのだけど、
ランランで活発に運動して体が締まっていたので、ピッタリサイズに。
いよっ!!くるみちゃん!かっこいいね~!「犬魂」って
書いてあるよ!「ビビリ犬魂」じゃなくて良かったね(  ̄m ̄)プッ
こっち側には 「風林火山」 しかも般若!∵ゞ(≧ε≦; )ブッ
そんな猫背じゃカッコよくないから立ってみて♪
お!いいねいいね~! 「くるちゃん、カッコいい!」(オリラジ風)
・・・と、おだてまくったせいなのか、はたまたスカジャンを着て、
その気になってきたのか、くるみの行動がだんだんと・・・
なんか、強気になってきてない?
あらら・・・
「こはる!ねえたんをナメたらいかんぜよ!」(古…)
この後、エスカレートしていったくるみ。とうとう・・・
ギャ~!!こはるがシメられてる!
(横で激しく動揺しているのは、ウチのダンナさんです…笑)
では、核心の部分だけ、クローズアップ。 ドン!
後ろから肩を押さえ込み、こはるの頭にカブリつく、くるみ。
前回の記事で、こはるの耳を舐めていた「優しいねえたん」
はどこに行ったの?( ̄ー ̄;
「あんなヒドイねえたんが帰って来るなら、こはる、出て行く!」
と、こはるはランランに行ってしまいました。
(それは嘘ですが…) くるみと入れ替わりで、昨日から、こはるが
お泊り訓練に行きました。Aさん、ノイローゼにならないといいけど(笑)
| 固定リンク | コメント (61) | トラックバック (0)
とんでもない積雪に固まったヘッポコ夫婦でしたが、
宿の方が大きな道路まで雪かきをして下さっていた
お陰で、なんとか宿を後にすることが出来ました。
実は、このお宿、テレビで有名なパン君とジェームズ
がいる カドリードミニオン に隣接しているのです。
ここに行くことも今回の旅行の目的。でも、すごい積雪。
悩みに悩んだものの、宿泊者の特典として入場料が半額に
なるということもあり、「ちょっとだけでも遊んでいこうか」と
いうことになりました。「こんな雪の日に誰もいないよね~」
と思ったのに、意外とお客さんがいてビックリ。
パン君とジェームズの看板の前で記念写真。
(ところで、なんでジェームズは呼び捨てなの?宮沢さん。)
ここは、以前、『阿蘇クマ牧場』という施設だったので、
今でもクマさんがいっぱいいます。
そういうわけで、前編の「これ、な~んだ?」の答えは、
ズバリ、 「熊の手」 でした!
誰ですか!「くるみママの手」と書いてたのは!
↓ この中に落としますよ!
それともこっちがいい?
このお三方、かなりの迫力でございました。
その中でも一番目つきの悪いクマさんが・・・
え?もしかして、この犬のことですか?
かなり長い間、こっちをガン見していらっしゃいました。
こはるじゃ、おやつにもなりませんよ~。イキはいいけど。
↑こんな枕、あるよね。
着物を着ているクマさんもいました。
ここにはドッグランがあるので、歩いて行く途中。
冬ソナか!
(今ねぇ、民放で再放送やってるんですよ~。うひゅっ♡)
そして、ドッグランに到着~!
いきなり雪食べてます。
雪の中、楽しそうに走り回ってましたよ~!
長くなったので、動画はまた次回UPします♪
(ずいぶん引っ張るなぁ…笑)
| 固定リンク | コメント (55) | トラックバック (0)
訓練中のくるみには悪いと思いつつ・・・前から泊まって
みたかった、熊本(阿蘇)の御宿 小笠原へ行ってきました。
6日の昼頃に出発。冷たい雨が降る中、
大分の日田(ひた)という町に寄り道して、昼食。
ひまつぶし じゃないですよ~。
このお店は、結婚前に来たことのある、思い出の店(〃▽〃)>テヘヘ♪
美味しくいただき、阿蘇へ向かって車を走らせる。
途中から雨が小雪に変わってきました。風もだんだん強くなって、
お宿に到着した時には、ちょっとした嵐。ツイてないな~。
せっかくドッグランもあるのにねぇ。こはる、部屋で遊んでね。
「ラジャー!」 ちなみにこのオモチャ、新品だったのに5分で破壊。
こはるにゴハンを食べさせた後、私たちは食事へ。
こはるは、部屋に置いたクレートでお留守番です。
前菜。この後、ガンガン料理が運ばれてきて写真撮れず( ̄▽ ̄;;)
そのかわりに、お品書き?を写してきました。
最初に 馬刺し 。最後は 猪鍋 って…(T▽T)
亥年に 猪 食べたらバチが当たりそうなので 猪 はパス。
(本当は、食わず嫌い。だって 猪 ですよ。無理無理。)
そして、ブタさんまで登場。
左がダンナさんの足です。右は外反母趾気味の私の足。
作務衣と足袋が用意されてたんだけど、足袋を履いた
ダンナさんの足が、どうしても豚足に見えてしまって…(笑)
夜になり、完全な嵐。雪もどんどん積もってる。
まさか積もるとは思ってなくて、チェーンの用意もなにもなし。
「明日、帰られんかもしれんばい。どうする?」(私、半ベソ)
非常にヤバイ状況にドキドキしながら眠りについて、翌朝~。
「めちゃくちゃ積もっちょ~やん!」 (方言丸出し)
「なんじゃこりゃ~!!」
さて、ヘッポコ夫婦は、無事に帰ることができるのでしょうか?
続きは後編で。(後日、UP予定)
↑これ、な~んだ?
後編で答えが分かります。
◆お詫び◆
最近、ボケ~ッとしてまして、皆さんのブログへの訪問が
非常に滞っております。ごめんなさい。
| 固定リンク | コメント (42) | トラックバック (0)
最近のコメント